ミンストレル・アド歌支援構成(耐性型)

最終更新日:2022年3月4日

支援特化アド歌の耐性装備構成を紹介する記事です。

サポート特化の支援アド歌としてパーティに入る場合、自分はダメージ無効化型をメインにしています。
その為この耐性装備構成で連戦に望む事は少ないですが、ある程度耐性を積んでいないと対応できないボスがいるのも事実。
被ダメージが大きすぎる場合は耐性装備構成に変更して対応しています。

自分はダメージ無効化型がメイン軸となる為アルクリスタページも無効型よりの構成となっています。
その為本記事紹介の構成は万全な組み合わせとはなりません。
現イルーナ戦記環境には優秀な装備群が多々あり、皆さま個々の環境に応じて構成構築してください。

 

一つ注意点としては耐性装備構成は耐性値を上限95まで目一杯上げる事で最大の効果を発揮します。

耐性値40や50でも意味ない訳ではありませんが、装備構成組む場合は上限値95を目指して下さい。

①アド歌支援装備(耐性型)

超・ゲーニウス
(ATK:300 DEF:10)
◇ルファティ ◇イニリバ
☆割合軽減Lv4

武器は『ゲーニウス』に◇ルファティと◇イニリバを刺しています。

耐性値を確保しつつ、アドリブ回復につながるHP量も確保するのが狙い。

☆能力は割合軽減Lv4を付けています。

 

超・オーダーベロウ
(ATK:10 DEF:45)
◇イライⅡ ◇イライⅡ
☆割合軽減Lv5

体装備は『オーダーベロウ(強化版)』に◇イライⅡを2個刺し。

この体装備組み合わせだけで物理・魔法耐性が共に33%確保できるのはとても強力。

☆能力は割合軽減Lv5をつけています。

 

超・ルシオスクード
(ATK:0 DEF:42)
◇イニリバ ◇イニリバ
☆範囲軽減Lv4

追加装備は『ルシオスクード(再強化版)』に◇イニリバを2個刺し。

追加枠でも耐性値を確保する事優先し、追加装備枠で物理・魔法耐性が共に34%!

☆能力は範囲軽減Lv4つけています。

装飾枠は高速冷却Lv5ですがディレイ足りている為不要だと、この記事を書きながら気が付きました(笑)

 

ミリーチェリスト
(ATK:0 DEF:0)
◇ドウイン ◇ドウイン
☆自動Lv4

特殊装備は『ミリーチェリスト』に◇ドウインを2個さしてHP量確保しています。

☆能力は自動Lv4となっていますが、他装備構成と共通で使っているのが理由となります。

耐性装備構成メインでいくのであれば他の☆能力が良いと思います。

 

スポンサーリンク

②構成装備詳細プロパティ

ゲーニウス
特殊剣 MaxHP+30% 割合軽減+10%
物理・魔法耐性+15% 防御時、確率で反撃
(無効化反撃 基礎発動率:5%)
オーダーベロウ(強化版)
物理・魔法耐性+13% スキルディレイ-1.2秒
ATKがSTRで増加、MATKがINTで増加
防御時、確率で被害軽減
(ATK上昇値:STR×1.2 MATK上昇値:INT×1.2)
ルシオスクード(再強化版)
MDEFがLvの55%、DEFがLvに応じて増加
物理・魔法耐性+15%
範囲軽減+8% 割合軽減+17%
ミリーチェリスト
無耐性+5% 剣装備時、VITがLvの50%ほど増加
( 異常耐性-20%  割合軽減-20% )
◇ルファティ
ボスに物理+2% MaxHP+10%
武器に装備時、更にMaxHP+5% VIT+8
イグナイト中MaxHP+15% 範囲軽減+20%
◇イニリバ
防御時、確率で被害軽減
体に装備時ATK・MATK+10%
※装備箇所のオートスキルは消滅します
(物理耐性+10% 魔法耐性+10%)
◇イライⅡ
ATK+3% MaxHP+7% 物理・魔法耐性+3%
体に装備時、更に物理・魔法耐性+7% ATK+8%
イグナイト中割合軽減+20%
◇ドウイン
MaxHP+20% ATK・MATK-5% 範囲軽減+10%
特殊に装備時更にMaxHP+20% 範囲軽減+5%

 

③装備構成総合結果

アルクリスタはアド歌支援ページにした場合の総合結果

↓クリックで拡大↓

この記事のアド歌装備(耐性構成)では物理・魔法耐性値が上限95を確保。
更に割合激減32%、範囲軽減47%と被ダメージを極力減らす装備構成となります。この状態でHP量が約36万、1曲アドリブ回復量が11万。
パーティ構成によっては若干頼りない回復量がネックとなりそうです。
耐性装備構成をメイン軸とされる場合はアルクリスタや構成装備を変える事で更なるHP確保は容易に出来ると思います。
この記事で皆様の発見や気づきがあったのなら嬉しいです。

 

スポンサーリンク
おすすめの記事